人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

お手軽天体写真

astrokcao.exblog.jp

天体写真のページ

 はじめて投稿します。高田です。

 こんな、夢をみた・・・

 曇りに終わったあの無念の上海の日食から、はや1サロス周期。今度の皆既日食は天気もばっちりだ・・・
しかしこの三脚、やけに小さいな、おかげで顔を地面すれすれに近づけて、カメラを覗かなければならない。
誰だ、前でジャマしている人は、J氏だ!!、ちょっと、どいてください、日食撮りますから、どいてください!!

 ここで、目が覚めた。

 ということで、まだ、日食をひきづっている私ですが、ここに唯一撮影に成功した、インドの日食(1995年)の画像を載せます。よく目をこらしてみると、手前のシャドウに他の撮影している人の姿が見えます
1995年のインド日食(快晴)_e0174091_23291870.jpg


追記:
HIGEさんから
>でも、人の姿は見えませんでした

というコメントがありましたので、ちょっと画像を処理して追加します。
白のTシャツを着ていた2人と、左側に屈折の望遠鏡が浮かび上がってきました
 上矢津の挿絵っぽい画像となりました。

1995年のインド日食(快晴)_e0174091_1104991.jpg

# by astrokcao | 2009-10-05 23:30 | 天体写真 | Comments(1)
ひげです。

昨夜は中秋の名月。満月に照らされてコスモスがほのかに見えていました。コスモスと星空を何とか撮りたくて、頑張ってみました。

1枚目 : コスモスと昇る冬の大三角 Nikon D5000 ISO800 30秒 18mm F6.3
2枚目 : 前方後円墳とおおいぬ座  Nikon D5000 ISO800 30秒 18mm F5.6
月夜のコスモス_e0174091_14521617.jpg
月夜のコスモス_e0174091_14522496.jpg

# by astrokcao | 2009-10-04 14:52 | 天体写真 | Comments(2)
ひげです。

昨夜は快晴。天文台ではフィールドミュージアム開催。

1枚目 :木星 41cm反射 18mm引き伸ばし ToUcamⅡで撮影
2枚目 :M31 12.5cmライトシュミットカメラ NikonD70改 ISO800 5分×6枚
3枚目 :M33 12.5cmライトシュミットカメラ NikonD70改 ISO800 5分×3枚
昨夜の木星、M31、M33_e0174091_1434868.jpg
昨夜の木星、M31、M33_e0174091_1434322.jpg
昨夜の木星、M31、M33_e0174091_14344272.jpg

# by astrokcao | 2009-09-20 14:34 | 天体写真 | Comments(0)
ひげです!
9月16日(水)の夜は、昨夜に引き続きよく晴れました。そこで、M31にまたまた挑戦です。今回はいつものライトシュミットでたくさん撮ってみました。しかし、なかなか難しい。

M31
9月16日(水)22:31~0:24まで
自宅屋上にて
JSO LS-12C ライトシュミットカメラ 12.5cm F3.8
NIKON D70改 ISO800
1分×6枚 3分×5枚 5分×4枚 を合成 41分露出
昨夜のアンドロメダ大星雲_e0174091_2194183.jpg

# by astrokcao | 2009-09-17 21:09 | 天体写真 | Comments(0)
みなさんこんにちは、ひげです。

さて、昨夜は満月過ぎの大きな月は出ていましたが、快晴に恵まれて天文台にはたくさんの人がやってきました。注目は木星。「あの明るい星は何ですか?」という問いに始まって、望遠鏡でのぞいてみるという流れになりました。

公開が終わったあとで木星の写真を撮ってみました。ToUcamⅡで撮影してみましたが、シーイングがいまいちでしたね。

1枚目 :ToUcamⅡで撮影    41cm反射 25mm引き伸ばし
2枚目 :ToUcamⅡで撮影    41cm反射 25mm引き伸ばし
3枚目 :NIKON D5000で撮影 41cm反射 10mm引き伸ばし
4枚目 :ToUcamⅡで撮影    41cm反射 18mm引き伸ばし

昨夜の木星_e0174091_1216246.jpg
昨夜の木星_e0174091_14374515.jpg
昨夜の木星_e0174091_14381291.jpg
昨夜の木星_e0174091_14434539.jpg

# by astrokcao | 2009-09-06 12:16 | 天体写真 | Comments(0)

by astrokcao