人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

お手軽天体写真

astrokcao.exblog.jp

天体写真のページ

今日は朝から天候が回復してきていて、9時過ぎには晴れ間が覗き始めた。早速屋上へと急ぐ。可視光から撮影を始め、Haに移ったところでほぼ晴れとなった。太陽面はあまり活発な活動は見られず穏やかだった。

可視光
2015年11月24日 09時33分 10枚をステライメージ7でコンポジット・階調補正・色補正後 PhotoshopCCで調整
Borg 76ED ビクセンエクステンダー使用 約940mm キャノン X3

11月24日の太陽_e0174091_11183632.jpg

Ha QHY5L-Ⅱ全体像
2015年11月24日
LUNT LS50THa QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 PhotoshopCCで処理

11月24日の太陽_e0174091_11191117.jpg
11月24日の太陽_e0174091_11191896.jpg

Ha QHY5L-Ⅱ拡大撮影  
LUNT LS50THa プロ-セル10mmで拡大 QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStackker2で処理後PhotoshopCCで最後の仕上げ

11月24日の太陽_e0174091_11201677.jpg
11月24日の太陽_e0174091_11202152.jpg
11月24日の太陽_e0174091_11202673.jpg




# by astrokcao | 2015-11-24 11:20 | 太陽写真 | Comments(0)
 今日は朝から曇り空。安心して朝食をとり、勤労感謝の日特番の「さらめし」を見ながら、勤労してないよなあと反省。サンルームの冬支度を早速実行して、今日の勤労は終了。読書をしていると、なんだかあたりが明るくなってきた。外を見ると日差しが!!慌てて屋上へ登り、撮影。きれいな青空の中で、気持ちよく撮影できた。しかし、1時間もしないうちに曇ってしまい、今では雨が降りそうな天気となった。奇跡的な晴れ間だったようだ。

 太陽面はまずまずというところか。

可視光
2015年11月23日 11時32分 10枚をステライメージ7でコンポジット・階調補正・色補正後 PhotoshopCCで調整
Borg 76ED ビクセンエクステンダー使用 約940mm キャノン X3

11月23日の太陽_e0174091_12493628.jpg

Ha QHY5L-Ⅱ全体像
2015年11月23日
LUNT LS50THa QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 PhotoshopCCで処理

11月23日の太陽_e0174091_12501686.jpg
11月23日の太陽_e0174091_12502274.jpg

Ha QHY5L-Ⅱ拡大撮影  
LUNT LS50THa プロ-セル10mmで拡大 QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStackker2で処理後PhotoshopCCで最後の仕上げ

11月23日の太陽_e0174091_12504717.jpg
11月23日の太陽_e0174091_12510385.jpg
11月23日の太陽_e0174091_12511020.jpg
11月23日の太陽_e0174091_12511458.jpg



# by astrokcao | 2015-11-23 12:51 | 太陽写真 | Comments(0)
 今朝も曇りがちの天気だった。しかし、晴れ間が周期的にやってきている。朝食後に猫と屋上に上がり撮影をする。しかし、雲が流れなかなか撮影できない。やっと9時30分過ぎから安定した晴れ間が少し続いたので撮影できた。

 今日も、大きなプロミネンスが見えている。

可視光
2015年11月21日 10時3分 10枚をステライメージ7でコンポジット・階調補正・色補正後 PhotoshopCCで調整
Borg 76ED ビクセンエクステンダー使用 約940mm キャノン X3

11月21日の太陽_e0174091_11384395.jpg

Ha QHY5L-Ⅱ全体像
2015年11月21日 9時41分58秒
LUNT LS50THa QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 PhotoshopCCで処理

11月21日の太陽_e0174091_11391925.jpg

Ha QHY5L-Ⅱ拡大撮影  
LUNT LS50THa プロ-セル10mmで拡大 QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStackker2で処理後PhotoshopCCで最後の仕上げ

11月21日の太陽_e0174091_11403588.jpg
11月21日の太陽_e0174091_11404973.jpg


# by astrokcao | 2015-11-21 11:40 | 太陽写真 | Comments(2)
 今日は鹿南中学校で熊本県読書感想画コンクール熊本県審査に参加してきた。自宅からは熊本市街を挟んで北のはずれにあるので、朝9時に着くためには高速道路を使っていくしかなかった。着いてしばらくはとてもいい天気で、望遠鏡を持って行って良かったと思ったのだが、昼食のときに撮影しようと思ったのが間違いだった。ふと気がつくと、雲が広がり動画撮影は難しい状態になっていた。それでも何とか晴れ間をぬって撮影した動画から処理したのが次の画像。大きなプロミネンスが出ていただけに残念!!

 11月23日にもう一枚処理をしてみたら、ずいぶんといい写真となった。改めてアップしてみた。

Ha QHY5L-Ⅱ全体像
2015年11月20日 13時02分12秒
LUNT LS50THa QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 PhotoshopCCで処理

11月20日の太陽_e0174091_11342713.jpg
13時00分53秒
11月20日の太陽_e0174091_13243588.jpg



# by astrokcao | 2015-11-20 20:30 | 太陽写真 | Comments(0)
 今日は久しぶりに晴れ間が覗いたが、なかなかすっきりとは行かなかった。しかも、月に一度だけの仕事の日。朝早くから学校へ行って、担任の代理をしなければならなかった。授業もしっかりと入っていたので、なかなか晴れても太陽撮影とはいかない。やっと授業の合間をぬって、駐車場で赤道儀を組み立てて撮影を試みた。しかし、雲が流れる中での撮影で結構苦労した。

 結局動画での処理はあきらめ、1フレームを書き出してそれを処理してみた。大きなプロミネンスが東西にそれぞれ出ていて、とてもいい感じだったのに残念!!とりあえず撮れたからいいとしよう!

Ha QHY5L-Ⅱ全体像
2015年11月19日 
LUNT LS50THa QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 PhotoshopCCで処理

11時03分00秒
11月19日の太陽_e0174091_21222523.jpg

11時03分31秒
11月19日の太陽_e0174091_21230223.jpg

# by astrokcao | 2015-11-19 21:23 | 太陽写真 | Comments(0)