
昨日の夕日のきれいだったこと。こんな夕日を見て、昔の人は西の方に浄土があるんだと考えたのでしょうね。お盆の時期だけにしっかりと眺めてみました。
ニコン D5000 18mm F3.6 1/20秒 ISO400

このときちょっと南側に金星が見えていました。夕日の中の金星はひときわきれいでした。
ニコン D5000 18mm F3.6 1/50秒 ISO400
先日、K-astecさんのブログをのぞいていたら「猫の肉球星雲」というのがありました。M8のすぐ近くにある星雲で、猫の肉球の感じにとってもにていたので是非撮ってみたいと思っていました。昨夜は最高の星空でしたから、月があったのですが撮ってみました。ずいぶんと淡い星雲で、けっこう強い処理が必要です。次は月のない時に取り直したいものです。来年の課題ですね。
データ
タカハシ ε-160 口径160mm 焦点距離530mm F3.3
キヤノン Kiss-DX3 ローパスフィルター換装 アイダスLPS-P2フィルター使用
タカハシ EM-200B K-Astec改造
ガイド鏡 ボーグ 76ED + ミードDSI
PHDガイドドッグでオートガイド
露出 ISO400 5分×2枚

少し強めの処理をしたもの

8月14日、ヒデさんと一緒に撮影した星野写真です。ソフトンフィルターを使って明るい星をにじませてあります。星座の形がわかりやすいでしょうか?
1枚目:夏の第三角形

2枚目:白鳥座からカシオペア座の天の川

3枚目:ペガススの四辺形

4枚目:ペルセウス座と昇るスバル

5枚目:カシオペア座と北極星

共通データ
キャノン KissX3改造ボディー
タムロン 266D 20-40mm 20mm F2.7
ケンコー PRO SOFTON-A(W)使用
露出 2分×3枚
今夜はすばらしい天気で、息子を空港へ送って行ってから撮影を始めましたが、すぐに曇ってしまいました。また晴れそうな気もしましたが、昨夜の夜更かしであきらめました。
で、撮れたのがこれだけ。5分露出(ISO400)1枚ものです。その他のデータは以下の通り
データ
タカハシ ε-160 口径160mm 焦点距離530mm F3.3
キヤノン Kiss-DX3 ローパスフィルター換装 アイダスLPS-P2フィルター使用
タカハシ EM-200B K-Astec改造
ガイド鏡 ボーグ 76ED + ミードDSI
PHDガイドドッグでオートガイド
露出 ISO400 5分

昨夜は久しぶりの快晴になり、秋の天の川がきれいに見えていました。ヒデさんと一緒に天文台で写真撮影。ヒデさんの撮影が終わってから私は木星を撮影してみました。
昨夜は41cm反射望遠鏡2400mmにナグラー4.8mmをつけて500倍で見ても像が乱れず、眼視で木星の美しさを堪能できました。南赤道縞が消えてしまった木星はなんだか間抜けです。

今夜は夏休みに入って初めてのいい天気でした。天文台にはお客さんがいっぱいで、途切れることなく大にぎわいでした。運営が一段落したのが10時半頃。それから、みんなで星野写真撮影大会となりました。私は先日入手したプロソフトンフィルターを使って星座を目出させてみようと実験です。
最初はさそり座といて座を望遠鏡と一緒に撮って見ました。
Nikon D5000 Tamron 20-40mm (20mm F2.7)
ISO1600 30秒

次は夏の大三角形
Nikon D5000 Tamron 20-40mm (20mm F2.7)
ISO800 30秒

最後に今夜は誰も望遠鏡を使わないので独占使用してM8を撮ってみました。ひさしぶりの41Cmです。ちょびっと緊張しました。しかし、オートガイドなしでの撮影はとても不安です。最高5分間までのお任せガイドで挑戦です。しかし、やっぱり2400mmです。きちんとガイドをしまなければ・・・・!
ミカゲ41cm反射望遠鏡 41Cm 2400mm 直焦点
キヤノン KissD-X3 誠報社改造 ISO800
露出 2分×5+3分×5+5分×2=35分

それにしても、この41Cmはよく写る。ただよく見ると光軸・スケアリング調整の不足が目に付く。眼視では中心星像にしか目が行かないのだが、写真ではしっかりと目立ってしまっている。今後の課題!
今回もタカハシε-160を使っての撮影です。何とか光軸あわせを追い込んで、画面の端の星像の流れがほぼなくなりました。もう一息というところです。
今夜は北アメリカ星雲をねらって見ましたが、まだ暗くなりきっていない空とまわりの明かり、さらに流れる雲の影響で満足のいく露出をかけられませんでした。残念!また、いい空の時を楽しみにしています。
データ
タカハシ ε-160 口径160mm 焦点距離530mm F3.3
キヤノン Kiss-DX3 ローパスフィルター換装 アイダスLPS-P2フィルター使用
タカハシ EM-200B K-Astec改造
ガイド鏡 ボーグ 76ED + ミードDSI
PHDガイドドッグでオートガイド
露出 ISO400 5分×4枚

処理をやり直してみました。
