人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

お手軽天体写真

astrokcao.exblog.jp

天体写真のページ

GP赤道儀をonstep化

今日も雨で太陽は見えない。

今日は猫の日なので、家の猫にも特別に「ちゅーる」をあげてご機嫌伺い。
大満足の様子だ。

さて、昨年の11月に手に入れたGP赤道儀をOnstep化するキットを最近やっといじり始めた。
とりあえず取り付けて動作確認だけはしておいたのだが、その後放置していた。
AM5+ASI-airに変えたところ、なかなかの使いやすさなので、そろそろOnstepの方も使ってみようということだ。

とりあえず取り付けて見たところ。

全景
GP赤道儀をonstep化_e0174091_15485329.jpg
ちょっとアップ
GP赤道儀をonstep化_e0174091_15491249.jpg
赤経拡大
GP赤道儀をonstep化_e0174091_15495174.jpg
赤緯拡大
GP赤道儀をonstep化_e0174091_15501612.jpg
コントローラーと本体
GP赤道儀をonstep化_e0174091_15504339.jpg
モーター周りは保護板も用意されているので、親切なつくりだ。
モーターケーブルはモーター側は直接取り付けてあって取り外しは出来ない。赤経赤緯の2本のケーブルをまとめて制御用ボックスに差し込む。
コントローラーと制御ボックスとはモジュラーケーブルで接続する。
電源は24V推奨。
こんなところだ。

取り付けはYouTubeに動画があるので簡単だった。電源をつなぐとスイッチはないのでそのまま立ち上がる。
コントローラーのボタンを押すと、モーターが動くので一安心だ。

iPadを用意してアプリをインストールする。iPadなので「Gotomote]をインストールした。skysafariはインストール済みなのでそのまま。
望遠鏡を天の北極方向に向けて電源を投入。
iPadでwifiの設定をonstepにするとすぐにつながった。その後Gotomoteを起動して以下の設定を行った。
1 観測地の緯度経度 iPadの設定をそのまま使う
2 時刻の設定 iPadの設定を使う
3 自動導入速度の設定
次にskysafariを起動して望遠鏡の設定をする。
IPアドレスとポート番号を打ち込んで、架台を選択して終了
望遠鏡を接続すると無事につながり、天の北極付近を指している
あとは、導入したい天体を選んで、導入させればOK
アライメントが必要なのかどうかがちょっと分からない。
Gotomoteだけで導入しようとすると、必ずアライメントは必要になる。
しかし、skysafariを使う場合、そのままでも何だか使えてしまうような気がするのだが、これはどうだろう?

とりあえず、これで使えるようになったかな。問題は12V運用で大丈夫かどうかだけだ。テストでは動いたのだが、今度実際に星空の下でやってみよう。



by astrokcao | 2024-02-22 16:08 | 機材 | Comments(0)

by astrokcao