C11でようやく撮影
昨日はなかなかいい天気。透明度もよく、風もそれほど強くなかった。





そこで、夕方からスコープクーラーを回しっぱなしにして準備をしておいた。
前回はCMOSカメラの撮像面が汚れていたので、今回は掃除をしてからの撮影。
夕食前から撮影準備に入り、まずは土星を撮影。目で見てみるとなかなかよく見える。
ちょっと期待をしてから撮影開始。しかし、撮像面のごみはずいぶん減ったがまだまだ完璧ではない。
とりあえず2セット撮ったところで夕食。お酒も飲まずに済ませる。
しばらくのんびりしてから撮影開始。土星と木星を撮影。
今のシステムに変更してから木星は初めてだ。大きすぎてはみ出してしまうので、CMOSカメラを交換して撮影。
1/3インチとフォーサーズの撮像範囲の違いに驚いた。
その後、12Pを撮影してから惑星状星雲の撮影に移る。
M57、土星状星雲と青い雪玉星雲だ。最後の方は雲が広がり始め、その後の撮影は断念。彗星たちはまたいつかの機会に。





by astrokcao
| 2023-10-17 15:04
| 天体写真
|
Comments(0)