人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

お手軽天体写真

astrokcao.exblog.jp

天体写真のページ

2月8日のZTF彗星

今日は晴れ。夕方から少し透明度が良くなってきたので、屋上の準備をしておいた。
冷却CMOSカメラを-10℃に冷やして、スタンバイ。
月が昇るまでの勝負なので、てきぱきとしなければ!!

18時30分過ぎに屋上に上り、カペラを探す。中心に入れてピントの確認。
ZTF彗星を自動導入。ところが入ってこない。おかしいなと、カペラに戻すとちゃんと中央にある。
???と思って、もう一度ファインダーで覗いてみると、カペラじゃなかった。
もう一度ちゃんと合わせ直してから導入すると、中央に見えていた。やれやれだ。

とりあえず20秒で撮影することにした。まだ明るいので、バックのレベルが上がり、
露出オーバーになってしまったので、30秒露出はやめておく。後はパソコンと望遠鏡に任せて、
夕食。今日は鍋でしっかりと暖まった。夕食後に再び屋上に上る。最後に30秒露出を20枚撮って終了。

ダークとフラットはライブラリーがあるので省略。

後始末をしてから画像処理。今回はフラットもきちんと決まった。思ったよりも処理した画像はまずまずの写りで満足だ。イオンの尾はもはや写らないのかなあ。

ZTF彗星 (c/2022E3)
2023/02/08 20:26:31~
30秒露出を20枚 10分露出
ε-180ED ASI294MCPro gain300

2月8日のZTF彗星_e0174091_22005897.jpg

by astrokcao | 2023-02-08 22:01 | 彗星 | Comments(0)

by astrokcao