1月29日の太陽
今日は朝から曇り。しかし、結構冷え込んだが、昼間は暖かった。













昼前から畑に行って、サトイモの収穫。3畝ある中の一畝を掘りあげた。
以前に4分の一ほどを掘っておいたので、残りの収穫だ。
何せ、掘りあげないことには、春植えの野菜の植え付け準備が出来ない。
2月にはジャガイモの植え付けが始まる。3月終わりから次々と植え付けが待っている。
1月終わりから2月にかけては、休ませておいた畑に石灰をまき、堆肥をすき込んでおく。
この時期の準備で、夏にとれる野菜のできが決まるのだ。籾殻と米ぬかもまいておかなければ!!
とにかく、サトイモを掘りあげて,親芋をあらかじめ掘っておいた別の畝に植え付けておいた。
深めに埋めておくと、4月には芽を出してくれる。毎年これでやってきたのだが、うまくいっているからいいかな。
大量のサトイモは、我が家の分を取り置いて、残りの半分は前自治会長宅に持って行く。さらに残った分は、明日学校に持って行こう。
サトイモを届けているときに、青空が広がってきたので急いで帰って太陽を撮影。ベランダの手すりに掛かって、撮影に苦戦した。
今日の太陽は、黒点群は昨日同様だが、プロミネンスがなかなか立派だった。













by astrokcao
| 2023-01-29 18:21
| 太陽写真
|
Comments(0)