1月9日の太陽
今日は朝から快晴。朝は寒かったが、気温がぐんぐんと上昇した。












朝の中に太陽を撮影し、午前中から畑仕事に精を出す。
まずは、ジャガイモの収穫。暖かい日が続きそうなので、芽が出てしまう恐れが出てきたので慌てて収穫した。
一輪車いっぱいになったので、駐車場に広げて乾燥。次は、サトイモを植えるために溝を掘る。
その後、昼食を挟んでサトイモの収穫と親芋の植え替えを行った。1/6ほどしか掘っていないが、大量にとれた。
ついでに、漬け物用の大根を10本ほど収穫。干して、しなしなになったところで漬け物にする。
ベランダにほったらかしで1週間ほどかな?
その後、昨日のどんどやの準備の補助金申請用の名簿と写真データを届けに、散歩がてらでかける。
約1万歩歩いて帰宅。
今日も充実した1日かな。現在、隣の神社の境内で鳴いているフクロウの声を聞きながら、このブログを書いている。
ほっほ-、ほっほ-、ごろすけほっほ!!
今日の太陽は、南半球の黒点群の活動が非常に活発だ。フレアも出そうな勢いだった。












by astrokcao
| 2023-01-09 18:21
| 太陽写真
|
Comments(0)