この日はとてもいい天気だったので、屋上で撮影。
夕方から準備を進めて、夕食後に撮影。
今回は鏡筒をイプシロン180EDに換装してから初めての撮影だ。
いろいろと問題が発生した。
オートガイドがうまく動かないのだ。キャリブレーションまで行くこともあれば、
カメラとマウントを接続するとPHD2が落ちてしまうなど、安定しない。
そういえば、前もこんなことがあったような気がする。思い出してみると、
ガイドケーブルの不良のような気がするのだが、よく分からない。
いろいろとやってみるが、うまくいかず、30秒の短時間露出で行くことにした。
とりあえずM42を入れて撮影させてみた。しばらくして画像を確認してみると
微妙に写りが悪い。バラ星雲を入れて写しても赤い星雲が出ない??
ふと気がついてカメラを見てみると、無改造の6Dだった!!
慌てて自分の部屋から改造6Dをもってきて撮影してみると、きっちりと写って
くれて一安心。
そんなこんなで、時間をロスしてしまって今回もろくな写真にはならなかった。
M42を横切るたくさんの人工衛星!! ISO1000 30秒×60枚 撮影間隔 5秒

こんだけ人工衛星が写れば、まともな写真は撮れないかも!!