人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

お手軽天体写真

astrokcao.exblog.jp

天体写真のページ

8月13日の太陽 と 昨夜のネオワイズ彗星

今日は朝からよく晴れた。すっきりとしたいい天気。暑くなりそうだ。
現在の室温は33.8℃。暑いが乾燥しているのでまだ過ごしやすい。

昨夜はペルセウス座流星群の極大日だった。屋上で眺めていたら、結構大きな流星が見られて良かった。
ついでに、ネオワイズ彗星も撮影したのだが、いくつもトホホで終了。

一応パンスター彗星も写っているのだが、分かるだろうか?
何せF11まで絞って撮っていたという情けない画像。
8月13日の太陽 と 昨夜のネオワイズ彗星_e0174091_13435140.jpg

まず、ガイドが流れてしまう問題。結局DD-1というコントローラーの故障だということで終了。コントローラーを変えたら良くなった。

次に、えらく写りが良くなかった件。彗星の撮影を終えて、ついでにM8周辺を撮っているときに,ふと気になってみてみると
300mmF2.8なのにF11で撮っていた。写らないはずだ!!!思わず天を仰いだときに流れ星がとんで、まあいいかとなった。

ついでにAZ-Gtiのテストもおこなった。90mmマクカセの見え方も気になった。とりあえず格安スマホで動かしてみる。何度かアライメントに失敗したが、何とかうまくいった。木星、土星を入れてみてみたが、まずまずの見え方で一安心。ピントもしっかりと合ったので、Pico8はお払い箱だな。

で、今日の太陽。北半球の黒点はいよいよ消えそうな感じになったが、南半球に東から新しい黒点が発達してきた。まずまず連続して見えてきたし、両半球に見えるということは、そろそろ新しい周期の始まりかもしれない?
プロミネンスはあちこちに見えていて結構楽しい。

8月13日の太陽 と 昨夜のネオワイズ彗星_e0174091_12074660.jpg
8月13日の太陽 と 昨夜のネオワイズ彗星_e0174091_12075103.jpg
8月13日の太陽 と 昨夜のネオワイズ彗星_e0174091_12075708.jpg
8月13日の太陽 と 昨夜のネオワイズ彗星_e0174091_12080375.jpg
8月13日の太陽 と 昨夜のネオワイズ彗星_e0174091_12081109.jpg
8月13日の太陽 と 昨夜のネオワイズ彗星_e0174091_12081630.jpg
8月13日の太陽 と 昨夜のネオワイズ彗星_e0174091_12082250.jpg
8月13日の太陽 と 昨夜のネオワイズ彗星_e0174091_12082769.jpg

by astrokcao | 2020-08-13 12:08 | 太陽写真 | Comments(0)

by astrokcao