しょぼくなった 2019Y4 アトラス彗星
昨日、ようやくコスモ工房に制作を依頼しておいたペンタックス鏡筒用のアダプターとアリ型が届いた。そこで早速ピントが出るかどうかの確認。

その後、再処理をした。DSSでスタック。今回はカラー。
700mmは意外と使いやすい焦点距離だった。特に彗星には良さそうだ。
屋上の架台からSE120を下ろして、ペンタックス105SDHFに載せ替えた。天文からしばらく借りることにした鏡筒だ。今回のアダプターは60.2mmの差し込み口にボーグ製品がつくように57mmのネジと2インチアイピースが差し込めるようになっている優れものだ。ここに48mmカメラアダプターをつけた2インチスリーブを差し込んで撮影を試みた。今回も霞んだ空で月も昇ってくるのでQBPフィルターを使った。
とりあえず2019Y4 アトラス彗星を撮影。キャノン6DHKIR改造でISO6400 30秒露出で撮影。10枚をスタック。ベイヤー配列のまま処理をした。


by astrokcao
| 2020-04-10 15:31
| 彗星
|
Comments(0)