11月30日の天体写真
昨夜はほぼ徹夜。3時間ほど寝てから起き出して処理中。

肝心のボリソフ彗星は処理をしてもよく分からず、無念の結果。もう少し処理を進めてみよう。
しかも、望遠鏡の主鏡が曇ってしまったので、ドライヤーで乾かしているときに鏡筒を回したのでカメラの液晶が赤道儀にぶつかって、割れてしまった。撤収の時に気がついて結構凹んだ。フィルムを貼ってあったのでばらばらになってはいないが、なんだか無念。しかも、カメラとの接続が切れるトラブルが何度も起きたので、これはどうしたことだろう。望遠鏡との接続も切れたりするので、何かがぶつかっているのかもしれない。
とりあえず馬頭星雲を処理してみた。ISO1600で30秒露出を15枚。とりあえず撮影しましたというところか。分子雲が表現できるように処理を進めたが、やっぱり枚数不足だ。毎回毎回おんなじことを言っている。しかし、今回はボリソフ彗星の撮影に時間を取られたので、枚数不足ということで。

by astrokcao
| 2019-11-30 11:52
| 天体写真
|
Comments(0)