人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

お手軽天体写真

astrokcao.exblog.jp

天体写真のページ

【熊本地震】震災日記 その33 「月を見る会in避難所」

6月13日(月)は午後からいい天気になったので、懸案だった「月を見る会 in 避難所」を実施してみた。前回の観測会では惑星を見てもらったのだが、「次は月ですよね。月が見えるときにまた来ますね。」と気楽に行って分かれた。しかし、それから10日過ぎてしまって上弦の月も過ぎようとしている。このままずるずるとしていると、
月が見えなくなってしまう。しかも梅雨!!

というわけで、急遽今夜実行することにした。本当は街づくり倶楽部の例会があるのだが、そこは断りを入れておいた。しかし困ったことに、いつも積んでいるC8(20cmシュミットカセグレン)は車の中で煮えていた。とても像が落ち着くまで時間がかかりそうだったので、今日は屈折鏡筒を使うことにした。10cmと15cmで迷ったのだが、赤道儀を持ち出すのが面倒なので、ビクセンGP赤道儀に10cmF10 屈折という組み合わせにしてみた。100倍ぐらいまでで見れば、アクロマートでもそんなに破綻しない。像のコントラストがいいので見やすいような気がする。

19時頃から設営をはじめ、19時20分にはすでに人が集まってきた。まだ明るい空の中、月を見てもらったが、それなりに感動してくれるのがうれしい。次第に空が暗くなってきたところで、本格的にのぞいてもらった。クレーターがはっきりと見えると、評判は上々だった。少し経つと、皆さん携帯やスマホを取り出して撮影開始。延々ととり続けてかなりの盛り上がりだった。最後は、木星、火星、土星と惑星を見てもらって終了。土星はくっきりと見えて大好評だった。

【熊本地震】震災日記 その33 「月を見る会in避難所」_e0174091_17561114.jpg
【熊本地震】震災日記 その33 「月を見る会in避難所」_e0174091_18022502.jpg
【熊本地震】震災日記 その33 「月を見る会in避難所」_e0174091_18023282.jpg
【熊本地震】震災日記 その33 「月を見る会in避難所」_e0174091_18023815.jpg

とりあえず、今回で月は終了。次はなんだろうなあ。


by astrokcao | 2016-06-13 23:00 | 天体観測会 | Comments(0)

by astrokcao