3月14日の太陽
今日は朝起きてみるとまだ曇り空で、しかし、雨はもうやんでいた。北の空を見ると明るいので、天気の回復は早そうだった。しかし、風が強い。
Ha QHY5L-Ⅱ全体像 LUNT LS50THa QHY5L-Ⅱ直焦点 SP赤道儀 AutoStackkert!2で処理後PhotoshopCCで処理
Ha QHY5L-Ⅱ拡大撮影 LUNT LS50THa PL10mmで拡大 QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStackkert!2で処理後PhotoshopCCで最後の仕上げ
KissX5 PL10mmで拡大
昨日は、阿蘇の久木野にある元勤務していた中学校で始めた山林の手入れに行ってきた。70年間国有林を借りて、広葉樹を植えてある、約3ヘクタールの森だ。植林してから16年目を迎えた。最初に植えた木は見上げるように大きく育っている。そろそろ間伐を本格的に行う時期なのだが、担い手の高齢化が進みなかなか難しい。次は7月に下草刈りなのだが、そのときに間伐もする予定。地元の青少年育成協議会が受け皿になって活動しているが、3月には中学校2年生全員がやってきて、立志式を行い記念植樹をすることになっている。昨日もたくさんの生徒がやってきて、とても賑わっていた。しかし、校長先生は「こんなはずじゃなかった。聞いていなかった。」とぶつぶつこぼしていた。山に広葉樹を植えると、巡り巡って白川の河口にある飽田町に豊かな恵みがもたらされることになる、という理念で始まったこの取り組み。あと54年間、続いていくのかなあ・・・・・。元気な中は参加したいと思っている。
さて、その「飽田の森」に行く道筋はどこもかしこも野焼きの真っ最中だった。今日の新聞で大やけどを負った方のことが出ていたが、多分すぐそばを通ったのだと思う。車の中からでも熱を感じるほどの野焼きだった。
今日の太陽は、すごく立派なプロミネンスが出ていた。まるでマイタケのように見えて、眺めていても飽きなかった。写真にすると、繊細な部分が消えてしまって感動が薄まるような気がする。
可視光
ステライメージ7でコンポジット処理後PhotoshopCCで調整
ボーグ76ED + ビクセンエクステンダー ソニー NEX5
by astrokcao
| 2016-03-14 12:55
| 太陽写真
|
Comments(0)