2月11日の太陽
今朝もいい天気。冷え込んだが、今は暖かい。猫とサンルームでまったりとまどろんでいた。昨日はデパートの駅弁大会へ出かけ、お目当ての弁当をゲット。夜はチーズフォンディーユ。しっかりとワインを飲んで、そのまま爆睡。結局惑星写真は撮らなかった。今夜はお通夜なので写真撮影はお休み。天気も下り坂なので、しばらく天体関係は休憩かな。そろそろ確定申告の準備をしなくては・・・・。

Ha QHY5L-Ⅱ全体像 LUNT LS50THa QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStackkert!2で処理後PhotoshopCCで処理

Ha QHY5L-Ⅱ拡大撮影 LUNT LS50THa プロ-セル10mmで拡大 QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStackkert!2で処理後PhotoshopCCで最後の仕上げ





今日の太陽はプロミネンスもほとんど無く、ちょっと寂しい感じ。
可視光
2016年2月11日 ステライメージ7でコンポジット処理後PhotoshopCCで調整
ボーグ76ED + 2倍テレコン ソニー NEX5







by astrokcao
| 2016-02-11 11:27
| 太陽写真
|
Comments(2)

こんにちは。
井手@休み2日目です。
先ほど(2/13)Lunt LS50THa +Double stackが望遠鏡屋さんから
マッチングを終えて帰ってきました。
だた残念なことにお天気は雨/厚雲で思うように観測出来ていません。
ダークフィラメントとプラージュがガツンと表に出てきます。
プロミネンスもしっかり観測出来ました。
雲の隙間から10-20秒くらいしか太陽が出てこないので十分な
観測ができませんでした。
プラージュはハッキリと白く観えます。
ダークフィラメントはカサブタ(熊本弁で「ツ」笑)のように観えます。
ティルト機構が付いてまして手でクルクルとノブを回すと
傾きにより面内マッチングが可能です。
井手@法事から帰ってきてクタクタです中
井手@休み2日目です。
先ほど(2/13)Lunt LS50THa +Double stackが望遠鏡屋さんから
マッチングを終えて帰ってきました。
だた残念なことにお天気は雨/厚雲で思うように観測出来ていません。
ダークフィラメントとプラージュがガツンと表に出てきます。
プロミネンスもしっかり観測出来ました。
雲の隙間から10-20秒くらいしか太陽が出てこないので十分な
観測ができませんでした。
プラージュはハッキリと白く観えます。
ダークフィラメントはカサブタ(熊本弁で「ツ」笑)のように観えます。
ティルト機構が付いてまして手でクルクルとノブを回すと
傾きにより面内マッチングが可能です。
井手@法事から帰ってきてクタクタです中
0
> くまもとのいでさん
さすがのダブルスタックですね。「つ」のようなダークフィラメントを見てみたいです。
さすがのダブルスタックですね。「つ」のようなダークフィラメントを見てみたいです。