12月24日の太陽
今朝起きたら、ものすごい霧で太陽がよく見えなかった。雲も流れてはいるのだが、その雲がよく見えない。仕方がないので、猫を屋上に連れて行き、しっかりとブラッシング。満足したところで下ろし、とりあえず可視光で撮影してみた。しかし、Haに移ろうとしたところでしっかりと曇ってしまった。そこで、今日は雨戸を外してきれいに洗うことにして作業を始めた。全部外して駐車場に並べたところでふと空を見ると、晴れているではないか。早速、2階に上り撮影再開。結構大きなプロミネンスが出ていて、目で見るととてもきれいだった。拡大撮影まで終わったので終了。ファイルの転送をさせておいて作業再開。しかし、あまりの暑さに思わずTシャツと短パン姿での作業となった。クリスマスイブにこの格好とは! ここは南半球だろか? 暖かいのは大掃除をする身にとっては大変うれしいことだが、これでいいのかね??

Ha QHY5L-Ⅱ全体像 2015年12月24日 LUNT LS50THa QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStackkert!2で処理後PhotoshopCCで処理

Ha QHY5L-Ⅱ拡大撮影 LUNT LS50THa プロ-セル10mmで拡大 QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStackkert!2で処理後PhotoshopCCで最後の仕上げ



可視光
2015年12月24日 9時8分 PhotoshopCCで階調補正・色補正調整など
Borg 76ED ビクセンエクステンダー使用 約940mm キャノン X3
雲の中での撮影で、かなり汚い画像となったが、黒点は賑やかだ。





by astrokcao
| 2015-12-24 18:05
| 太陽写真
|
Comments(0)