9月29日の太陽
今日は朝は雨だった。布団の中で雨の音を聞きながら、「今日は音楽を聴きながら読書だな!」と思いながらぐずぐずしていた。ようやく起き出して北の空を見ると、水平線近くがきれいに晴れてきているではないか。天気図から考えて、北の方から天気が回復して、次第にここ熊本も晴れになるに違いない。急いで朝食を済ませスタンバイする。



9時過ぎには頭上に晴れ間が広がった。雲は流れるが何とかいけそうだった。そこで、いつものように白色光でまず撮影。その後Luntに換えて肉眼で楽しむ。昨日のような動きは見られないが、大きな黒点群があり楽しそうだ。撮影を進めるが薄雲が流れるためなかなか終わらない。
今日からモザイク用拡大撮影は30秒でやってみる。それでもなかなか終わらない。何とか終わって処理をしてみたが、30秒はちょっと微妙かもしれない。昨日までの60秒とは写りがずいぶん違うような気がする。シーイングの違いもあるのだろうが、もう少し詰めてみたい。
可視光
2015年9月29日 9時10分 ステライメージ7で10枚コンポジット後 PhotoshopCCで調整
Sharpstar 50ED ビクセンエクステンダー使用 620mm Nikon D5000

Ha QHY5L-Ⅱ全体像
2015年9月29日 9時22分
LUNT LS50THa QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStackkert2で処理後PhotoshopCCで最後の仕上げ

Ha QHY5L-Ⅱ拡大撮影後モザイク合成(9枚) 09:25-09:35
LUNT LS50THa プロ-セル10mmで拡大 QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStackker2で処理後PhotoshopCCで最後の仕上げ

by astrokcao
| 2015-09-29 12:00
| 太陽写真
|
Comments(0)