9月23日の太陽
今日は昼から天気が下り坂で、夜には雨という予報だ。朝のうちに撮影する必要がある。そのため、朝のコーヒーを入れるとすぐにカフェオレにして、猫と一緒に屋上へ急いだ。赤道儀を引っ張り出し、配線をしてまずは可視光で撮影準備。しかし、雲が流れる中では難しい。そこで、ひとまず降りて朝食。朝食が終わる頃には日差しがまぶしくなってきた。







最初に可視光で撮影し、その後デジ一でHαで撮影した。今回は露出を控えめにしてみた。その後QHY5L-Ⅱに換えて太陽全面を撮影後、拡大撮影へと移行。最後にもう一度デジ一で全体を撮影。その間、猫を猫じゃらしで遊ばせる。19年目に入った年寄り猫だが、ついつい手が出てしまうのがおもしろい。11時頃には曇ってしまい、雨の予感がしてきた。
2015年9月23日 7時55分 ステライメージ7で10枚コンポジット後 PhotoshopCCで調整
Sharpstar 50ED ビクセンエクステンダー使用 620mm KissX3改

2015年9月20日 8時50分 ステライメージ7で10枚コンポジット フィルター処理 PhotoshopCCで調整
LUNT LS50THa LV20mm引き延ばし KissX3 SP赤道儀

2015年9月20日 8時26分
LUNT LS50THa QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStacker2で処理後PhotoshopCCで最後の仕上げ

拡大撮影
LUNT LS50THa プロ-セル10mmで拡大 QHY5L-Ⅱ SP赤道儀 AutoStacker2で処理後PhotoshopCCで最後の仕上げ




by astrokcao
| 2015-09-23 11:29
| 太陽写真
|
Comments(0)