1月10日のラブジョイ彗星
昨夜は、天文台の公開前にラブジョイ彗星を撮ろうと張り切って天文台に行ったら、すでに髙田さんが来て撮影準備をしていました。そこで、41cmでの撮影はあきらめて、300mmF2.8の望遠レンズで撮影することにしました。とりあえず望遠鏡に取り付けて、リゲルでピントをざっと合わせて彗星に向けてみると、カメラのファインダー内に大きく見えています。とりあえず30秒で撮影するときちんと写っています。髙田さんがいろいろと自分の撮影準備をやっているので、その隙間をぬっての撮影となりました。とりあえず、30秒露出で15枚撮って終わりました。少しかすんだ空だったので、残念な見え方ではありましたが、高度が高いので写りはまずまずです。
トキナー ATX-328 300mmF2.8 LPS-P2使用
キャノンKissX3 ISO800 30秒露出 15枚コンポジット

トキナー ATX-328 300mmF2.8 LPS-P2使用
キャノンKissX3 ISO800 30秒露出 15枚コンポジット

by astrokcao
| 2015-01-11 14:38
| 天体写真
|
Comments(0)