11月23日のアイソン彗星
今朝は快晴。昨日からGPVを見て準備を進めてきました。10時30分には寝て、4時20分起床。身支度を済ませて、車ですぐそばの田んぼの横まで遠征(?)。すぐに赤道儀とポルタを組み立てて、準備を進めました。ここまで20分ほど。早速、水星を探し始めました。今朝アイソン彗星は水星とともに登ってくるはずです。水星が格好の目印です。まずは標準ズームで広角撮影をしてアイソン彗星を探します。見つかったら300mmでとらえる段取りです。春のパンスターズ彗星でうまくいったので、今回も狙ってみます。5時37分に水星が登ってきたのを確認。5時43分には300mmでも確認できました。その後、どんどん白みゆく空との戦いです。5cm7倍の双眼鏡で覗くと、うすいながらも尾が見え、彗星らしい姿になってきました。撮影が終わった頃には、すっかり車の窓は凍り付いていました。日が昇ると周りの田んぼは霜で真っ白になっていました。初霜です。明日の朝から天気は下り坂のようなので、次に観測できるのは12月に入ってからかもしれませんね。ようやくなんとかまともに撮れて満足の朝でした。





土星が昇ってきました。水星・土星とアイソン彗星です。






by astrokcao
| 2013-11-23 09:35
| 天体写真
|
Comments(0)