連休だ!清和に出撃!
連休もそろそろ終わり。今年も満天の天の川を見たくて、天文台の運営が終わってから息子を誘って清和高原天文台へと行ってきました。
連休中だしさぞ多かろうと心配して出かけたのですが、途中の道はがらがらで、すいすいと進み清和に到着。12時少し過ぎだった。おそるおそる天文台の敷地を覗いてみると、案に相違して誰もいない!上の駐車場に車が一台いて、人の気配はするのだが観測中の訳でもなさそうだ。
そこで、荷物を下ろして観測準備に取りかかる。しかし、バンガローの灯りが結構あってどうしようと迷ったのだが、結局天文台のテラスの上に赤道儀を据えてみた。今回は息子用にポラリエ、自分用にはGPを用意してきた。念のためスカイキャンサーも持ってきたのだが、今回は使わずじまい。
セットが終わりさそり座から撮り始めた。天の川が登り初め、大満足。やっぱりきれいな星空を肉眼で見るに限ります。城南の熊本県民天文台では地表付近がかすんでいたのですが、少し高くなるとずいぶん良くなるものでした。パンスターズ彗星を撮影し月が登り始めた頃撤収!
疲れましたが、満足でした。
今回はペンタックスの85mmF1.4のレンズを使ってみました。フォトショップのRAW現像を使うと輝星の周りのフリンジが消せてよみがえりました。しばらくぶりでしたが、いいレンズです。
1枚目 いて座付近 85mm F1.4→2.8 180秒 ISO800

2枚目 パンスターズ彗星 85mm F1.4 181秒 ISO800

3枚目 さそり座 アンタレス付近 85mm F1.4→2.8 195秒 ISO800

おまけ パンスターズ彗星 85mm F1.4 181秒 ISO800 流星?

おまけ2 パンスターズ彗星 85mm F1.4 31秒 ISO3200
ここは人工衛星銀座か?31秒で4個も写っています!!

さそり座 キャノンKissX3 18mm F4 ISO-800 181秒露出 自動追尾

さそり座 キャノンKissX3 18mm F4 ISO-400 301秒露出 自動追尾

夏の大三角 キャノンKissX3 18mm F4 ISO-400 総露出1259秒 自動追尾

連休中だしさぞ多かろうと心配して出かけたのですが、途中の道はがらがらで、すいすいと進み清和に到着。12時少し過ぎだった。おそるおそる天文台の敷地を覗いてみると、案に相違して誰もいない!上の駐車場に車が一台いて、人の気配はするのだが観測中の訳でもなさそうだ。
そこで、荷物を下ろして観測準備に取りかかる。しかし、バンガローの灯りが結構あってどうしようと迷ったのだが、結局天文台のテラスの上に赤道儀を据えてみた。今回は息子用にポラリエ、自分用にはGPを用意してきた。念のためスカイキャンサーも持ってきたのだが、今回は使わずじまい。
セットが終わりさそり座から撮り始めた。天の川が登り初め、大満足。やっぱりきれいな星空を肉眼で見るに限ります。城南の熊本県民天文台では地表付近がかすんでいたのですが、少し高くなるとずいぶん良くなるものでした。パンスターズ彗星を撮影し月が登り始めた頃撤収!
疲れましたが、満足でした。
今回はペンタックスの85mmF1.4のレンズを使ってみました。フォトショップのRAW現像を使うと輝星の周りのフリンジが消せてよみがえりました。しばらくぶりでしたが、いいレンズです。
1枚目 いて座付近 85mm F1.4→2.8 180秒 ISO800

2枚目 パンスターズ彗星 85mm F1.4 181秒 ISO800

3枚目 さそり座 アンタレス付近 85mm F1.4→2.8 195秒 ISO800

おまけ パンスターズ彗星 85mm F1.4 181秒 ISO800 流星?

おまけ2 パンスターズ彗星 85mm F1.4 31秒 ISO3200
ここは人工衛星銀座か?31秒で4個も写っています!!

さそり座 キャノンKissX3 18mm F4 ISO-800 181秒露出 自動追尾

さそり座 キャノンKissX3 18mm F4 ISO-400 301秒露出 自動追尾

夏の大三角 キャノンKissX3 18mm F4 ISO-400 総露出1259秒 自動追尾

by astrokcao
| 2013-05-05 12:06
| 天体写真
|
Comments(3)
こんにちは、はじめまして
綺麗な天の川ですね~、どれも素晴らしいです
先日、高千穂に行く途中で清和高原天文台の看板を見つけいい撮影場所になるんじゃないかと気になって仕方がなかったので検索してたらこちらに行き着きました。
この場所っていつ行っても自由に出入りできるのでしょうか?
もしよかったら教えていただけないでしょうか、よろしくお願い致します。
綺麗な天の川ですね~、どれも素晴らしいです
先日、高千穂に行く途中で清和高原天文台の看板を見つけいい撮影場所になるんじゃないかと気になって仕方がなかったので検索してたらこちらに行き着きました。
この場所っていつ行っても自由に出入りできるのでしょうか?
もしよかったら教えていただけないでしょうか、よろしくお願い致します。
0

はじめまして。コメントありがとうございます。
清和高原天文台はいつ行っても大丈夫だと思います。自由に出はいりできます。ただ、ロッジの光は結構強烈ですから、場所を選ばないといけません。しかし、トイレがあり、電気も使える魅力はあります。電気は事前に了解をもらってくださいね。
清和高原天文台はいつ行っても大丈夫だと思います。自由に出はいりできます。ただ、ロッジの光は結構強烈ですから、場所を選ばないといけません。しかし、トイレがあり、電気も使える魅力はあります。電気は事前に了解をもらってくださいね。
