12月19日の星空
ひげです。
前回やっとAtik383L+のファーストライトとなりましたが、今回は待望のイプシロン-160での撮影にこぎ付けました。補正レンズからCCDまでのバックフォーカスを合わせないとピントが出ないので、大変苦労しました。
いろいろなリングを注文して、何とかノーフィルターでは撮影が出来るようになりました。
次はフィルターの準備ですが、輝星の周りにハローやゴーストが出ないかどうかが心配です。試行錯誤が続きそうです。
さて、今回の試写は以下の3点です。
M45 プレアデス星団 3分露出2枚

M78 ウルトラの星 3分露出2枚

馬頭星雲 5分露出2枚+3分露出1枚

共通データ
タカハシ ε-160 Atik383L+ モノクロCCDカメラ
タカハシ EM-200改(K-astec)
ボーグ76ED+MeadeDSI+PHDguidingでオートガイド
前回やっとAtik383L+のファーストライトとなりましたが、今回は待望のイプシロン-160での撮影にこぎ付けました。補正レンズからCCDまでのバックフォーカスを合わせないとピントが出ないので、大変苦労しました。
いろいろなリングを注文して、何とかノーフィルターでは撮影が出来るようになりました。
次はフィルターの準備ですが、輝星の周りにハローやゴーストが出ないかどうかが心配です。試行錯誤が続きそうです。
さて、今回の試写は以下の3点です。
M45 プレアデス星団 3分露出2枚

M78 ウルトラの星 3分露出2枚

馬頭星雲 5分露出2枚+3分露出1枚

共通データ
タカハシ ε-160 Atik383L+ モノクロCCDカメラ
タカハシ EM-200改(K-astec)
ボーグ76ED+MeadeDSI+PHDguidingでオートガイド
by astrokcao
| 2011-12-23 16:16
| 天体写真
|
Comments(0)