10月9日の103P
ひげです。
今夜は天文台の運営委員会でした。曇り空でしたが、11時前から晴れてきました。昨日今日とハートレー第2彗星が二重星団の近くを通るので楽しみにしていました。昨夜は雨で断念。今夜は少し離れるので300mmで狙ってみました。すると、Juroさんも同じことを考えていたので、タムロンとトキナーの昔のマニュアル300mmF2.8撮り比べとなりました。生憎霧がかかってしまい、タムロンでの撮影は条件が悪いときだったのであんまり参考にはならないようです。
最初は トキナー AT-X SD300mm F2.8 ISO800 60秒

次はタムロン SP 300mm F2.8 LD ISO800 60秒

3枚目は85mmF2.8で撮影。2010年10月10日 1:21-1:34 ISO200 30秒+3分×3枚

共通データ
カメラ キャノン Kiss X3 41cm反射に同架 自動ガイド
今夜は天文台の運営委員会でした。曇り空でしたが、11時前から晴れてきました。昨日今日とハートレー第2彗星が二重星団の近くを通るので楽しみにしていました。昨夜は雨で断念。今夜は少し離れるので300mmで狙ってみました。すると、Juroさんも同じことを考えていたので、タムロンとトキナーの昔のマニュアル300mmF2.8撮り比べとなりました。生憎霧がかかってしまい、タムロンでの撮影は条件が悪いときだったのであんまり参考にはならないようです。
最初は トキナー AT-X SD300mm F2.8 ISO800 60秒

次はタムロン SP 300mm F2.8 LD ISO800 60秒

3枚目は85mmF2.8で撮影。2010年10月10日 1:21-1:34 ISO200 30秒+3分×3枚

共通データ
カメラ キャノン Kiss X3 41cm反射に同架 自動ガイド
by astrokcao
| 2010-10-10 00:37
| 天体写真
|
Comments(0)