人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

お手軽天体写真

astrokcao.exblog.jp

天体写真のページ

今日は朝から晴れ。昨夜までの雨が嘘のようだ。
気温も上がってきて、下の公園ではさくらの花が咲き始めた。
いつも一番に咲くさくらで、ピンクが濃い品種だ。
いよいよ春だなあ。

さて、今日の太陽は北西に大きな黒点が現れ、再び太陽面がにぎやかになってきた。プロミネンスもあちこちから噴き出していて活発だった。

3月18日の太陽_e0174091_12394935.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12395243.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12395599.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12400304.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12400710.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12401293.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12401815.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12404268.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12404594.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12422048.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12453357.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12405198.jpg
3月18日の太陽_e0174091_12405404.jpg

# by astrokcao | 2024-03-18 12:45 | 太陽写真 | Comments(0)
今日も晴れ。とても暖かい日だった。
気温は20度を超え、日向では半袖でも良いぐらいの陽気だった。
午前中にフラットを取り直して、昨夜の12Pを再処理したりして過ごした。
これから月が大きくなるので、あまり期待は出来ないが変化が大きいので撮り続けてみよう。

さて、今日の太陽はいよいよ黒点が少なくなって寂しい太陽面だ。しばらくはこの調子だろうか。

3月16日の太陽_e0174091_16104093.jpg
3月16日の太陽_e0174091_16104439.jpg
3月16日の太陽_e0174091_16104863.jpg
3月16日の太陽_e0174091_16110048.jpg
3月16日の太陽_e0174091_16110635.jpg
3月16日の太陽_e0174091_16111068.jpg
3月16日の太陽_e0174091_16111972.jpg
3月16日の太陽_e0174091_16112312.jpg
3月16日の太陽_e0174091_16112741.jpg
3月16日の太陽_e0174091_16113196.jpg

# by astrokcao | 2024-03-16 16:11 | 太陽写真 | Comments(0)
昨夜も快晴だったが霞んだ空だった。

前日の結果を受けての迷光対策の成果を確かめるべく、今夜も撮影。

今回はピント出しは手動だ。なかなか苦戦しながら、この程度と見切りをつけて撮影。
30秒露出を100枚撮影させながら、夕食をとって再び屋上に上った。

無事に撮影終了。12Pも沈みかけなので撤収。しかし、空がまずまずいいので、極軸を合わせてみた。
画面を見ながら調整するだけなので、なかなか楽ちんではあるのだが、しかし実際は微妙だ。
ほぼ合わせ終わって、水平垂直のクランプを閉めるとまた狂ってしまう。
試行錯誤を繰り返しながら、結構時間をかけて追い込んでいった。4秒以内ほどまで追い込んだのでまあいいかな。

そのまま、データを処理したがフラットを前のまま使い回したら、フラットにも迷光が出ていて失敗。

仕方が無いので、今日になってから屋上のドームの中に籠もってフラットを撮影した。フラットダークと共に撮影終了。
昨夜のデータの再処理をしてみた。今回は、フラットも決まってあとのかぶり補正はGraXpertにまかせて処理。
BruXで処理してPhotoshopに渡して完成。まあ、何とか見られるようになったかな。

12P Pons-Brooks
2024/03/15 19:15:21 - 30秒×60枚
ε-180ED 500mm ASI294MC-PRO -10℃ gain120

3月15日の12P_e0174091_12270482.jpg

# by astrokcao | 2024-03-16 12:27 | 彗星 | Comments(0)
昨夜は本当によく晴れた。当然12P を撮影することにしたのだが、鏡筒をイプシロンに交換した。
1234mmでは少し視野が狭いと思ったからだ。500mmでもう少し広い視野で撮影することにした。
換装は結構簡単に終わって、順調に撮影を進め終了した。

しかし、ここで問題が発覚。
視野に変な迷光が映り込んでいるのだ。ずいぶん前からこの迷光に悩まされてきたのだが、昨夜その原因が判明した。
この鏡筒にはβ-SGRという電動フォーカサーが付いている。セミオートフォーカスでピント合わせが出来る。
しかし、接眼部を回転させると迷光が発生する。あるところに接眼部を固定すると発生が抑えられる。
その原因が何だか分からずに、ずいぶんと色色試行錯誤を繰り返したのだが、うまくいかなかった。
昨夜は、とうとう頭にきてβ-SGRの電源を切って撮影してみた。すると嘘のように迷光がなくなった。
そこで、接眼部をよくよく見てみると下の写真のような部分がある。
3月14日の12P_e0174091_16234913.jpg
3月14日の12P_e0174091_16235320.jpg
白い矢印の部分は黒いテープを貼ってあり、そこに赤外線を当てて原点を出している。
この赤外線が問題だったのだと考えられる。実際、赤外感度の良いASI294MC-PROを使った撮影の際に迷光が見られるようになった。
UVIRカットのプロテクトガラスに交換すれば使えるのかもしれない。
しかし、ここまで来たらASI-AIRでEAFを使う方が楽かもしれないと考えて、β-SGRは取り外してしまった。
またまた出費だけれども仕方が無いかな。

5月1日から近所のコミュニティーセンターの受付として1日4時間働くことになったので、少しは無駄遣いをしてもいいかな?

さて、そういうわけで昨夜の12Pは残念ながら村々の画像となってしまった。今夜はリベンジと活きたいところだが、霞んだ空でそれも難しそうだ。

12P Pons-Brooks
2024/03/14 19:21:13 -
ε-180ED 500mm ASI294MC-PRO -10℃ gain120 30秒露出×101枚

3月14日の12P_e0174091_16481762.jpg
3月14日の12P_e0174091_16482368.jpg

# by astrokcao | 2024-03-15 16:48 | 彗星 | Comments(0)
今日は朝から快晴。少し冷えたが、すぐに気温が上昇中。
今日も暖かい春の陽気になりそうだ。

さて、今日の太陽は一段と黒点が少なくなってしまい、可視光では寂しい感じになってきた。
しかし、Haでは結構活発な様子で、これからまた黒点も増えてくるのだろうかな?

3月15日の太陽_e0174091_11293876.jpg
3月15日の太陽_e0174091_11294230.jpg
3月15日の太陽_e0174091_11294629.jpg
3月15日の太陽_e0174091_11295781.jpg
3月15日の太陽_e0174091_11300153.jpg
3月15日の太陽_e0174091_11300410.jpg
3月15日の太陽_e0174091_11300819.jpg
3月15日の太陽_e0174091_11301822.jpg
3月15日の太陽_e0174091_11302335.jpg
3月15日の太陽_e0174091_11302716.jpg
3月15日の太陽_e0174091_11303158.jpg

# by astrokcao | 2024-03-15 11:30 | 太陽写真 | Comments(0)

by astrokcao